どうも。犬のアルトです。
バーチャルYouTuberの中でも、活躍っぷりがズバ抜けているキズナアイ。その可愛い声は、人気上昇の理由の1つでもあります。話しているときはもちろんですが、その可愛さは歌っているときも炸裂してます。
キズナアイの歌声は、彼女のメインチャンネル「A.I.Channel」(YouTube)に投稿されている歌ってみた動画で聴くことが可能です。
僕はかわいらしく、きれいな歌声に魅了されてきました。
この記事では、そんな僕が「おすすめカバー曲」を紹介していきます。(※単に、僕が聴きたいときに聴けるように、まとめたかっただけの記事です。よかったら読んでみてください。)
Contents
キズナアイが歌うおすすめカバー曲
『ハッピーシンセサイザ』
テクノっぽさがあふれる明るくポップな曲
親しみやすいキズナアイの歌
めっちゃ良いです。カラオケで友達の歌を聞いているような感覚になりました。ちょっと音程低めなので、かわいい+ちょっとお姉さんっぽいきれいな感じの声に聞こえるかもしれません。僕はサビが頭から離れなくなりました。楽しくて元気が出る曲ですね。
『ハロ/ハワユ』
せつないピアノと浮遊感のあるシンセ、ポップで心地のよいギター、耳に残るメロディ
キズナアイの息混じりで可愛らしい歌い方・落ち着きのある優しい声
しっとりとした曲の雰囲気と相性ばっちりだと思います。ほんと癒されます。耳がしあわせってやつですね。普段の動画を見ている方だと、「あ゛ーっ!」とか「あ゛ぁ゛」と叫んだりするのとギャップがあって、よりいっそう可愛く感じるかもしれません。
原曲と同じように、最初のAメロでステレオ方式を採用していて、左右から交互に
左:「ハーロ」 →右:「ハワユ」 →左:「モーニン」 →右:「ティクタク」
って声が聞こえてくるのもすごくいい。ヘッドホン・イヤホン推奨ですね。言いたいこと、言うべきことをためらってしまう、ダメな人の歌らしいんですが、歌詞も感傷的で心にくるものがあります。
『金曜日のおはよう』と『メルト』
動画「【ありがとう】ニコニコ超会議2018をもう一度・・・!」より
■この動画で視聴できる曲↓
『金曜日のおはよう』(LIVE):2分43秒~4分13秒
『メルト』(LIVE):4分14秒~5分53秒
『千本桜』(LIVE):6分08秒~7分32秒(小林幸子と一緒に歌ってます。)
※すべてフルVer.ではありません。フルVer.を視聴したい方は、「ニコニコ超会議2018 キズナアイ 」などで検索してみてください。僕の紹介はフルVer.を見て書いていますので、上の動画にはない部分があります。ご注意ください。
『金曜日のおはよう』
↑の動画【ありがとう】ニコニコ超会議2018をもう一度・・・! 2分43秒~で視聴可能です。参考リンク:フルVer. (1:07~)
キュンとする歌詞と明るくアップテンポな曲
元気いっぱいのキズナアイ
王道のアイドルっぽい、圧倒的なかわいさです。曲もLIVEにぴったりの盛り上がるタイプですね。歌い方がかわいすぎってところをあげます↓
・最初の「だって2日会えないから『ねっ』」
・最後の「だって君に会えるから『ねっ』」
・「傘をどう『ぞっ』」
・「泣きそうですぅー」
・「君は少し恥ずかしそうに」
めっちゃいいです。ぜひ聴いてみてください。
『メルト』
↑の動画【ありがとう】ニコニコ超会議2018をもう一度・・・! 4分14秒~で視聴可能です。参考リンク:フルVer. (6:12~)
女の子の熱く切ない恋心を歌った曲を
美声でしっかりと歌い上げています
高音がとても綺麗で曲の切なさが良くあらわれていると思います。最後のサビの高いところは特ににすごくて、鳥肌がたちました。ボカロ曲の中でもかなり有名な曲なので、ボカロ曲をあまり知らない方でもこの曲なら知っている方も多いのではないでしょうか。
『君の知らない物語』と『Kizuna AI to AI』
動画「【LIVE】A.I. Party! 〜Birthday with U〜【本当にありがとう!】」より
■この動画で視聴できる曲↓
『君の知らない物語』(LIVE):0分30秒~6分10秒
『Kizuna AI to AI』(LIVE):11分04秒~14分24秒
『Hello,Morning』(オリジナル曲・LIVE):18分00秒~21分43秒
『君の知らない物語』
↑の動画【LIVE】A.I. Party! 〜Birthday with U〜【本当にありがとう!】0分30秒~視聴可能です。
青春の甘酸っぱさを感じさせる曲を
LIVE版なのでちょっと緊張気味に歌っている気がします
きれい系の歌声だと思います。曲とはすこし合ってないかもって印象が少しありますが、アニメ「化物語」のタイアップでかなり有名になった曲なので、どんぴしゃ世代の僕はとても懐かしさを感じました。聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。
『Kizuna AI to AI』
↑の動画【LIVE】A.I. Party! 〜Birthday with U〜【本当にありがとう!】11分04秒~視聴可能です。
真新しさの漂うジャンル「Future Bass」感があふれ、ふわっと柔らかでお洒落な曲
sasakure.UK(ささくれP)さんがアイちゃんの声をひたすらサンプリングしてつくった曲だそうです。どれだけ好きなんでしょうか。創作意欲に脱帽です。笑 歌詞はキズナアイのことを表現しながらも、「君のミライみたいな」「消えないで!」というsasakure.UKさんの想いが詰まってるようにも見れます。
他のバーチャルYouTuberだと、のじゃロリおじさんの曲もつくってますね。単にバーチャルYouTuber好きなのかもしれません。こっちの曲も癖になります。→のじゃロリおじさんの曲
もともと本人の声を使っているので、相性バツグンだと思います。すごくかわいらしい声と未来感があるけど、どこか懐かしい曲調がいいですね。テーマソングっぽさもあります。
おまけ:中毒性が高すぎる曲
『HUGっと!未来☆ドリーマー』
テンション高めのノリノリな曲
ぜんぜん違和感なく歌に合う声
最初「んー?」なんだこれってなったんですが、聴けば聴くほど、癖になるスルメ曲だと思います。
・「空をびゅびゅんっと パイロット」「パン屋さん 本屋さん」の言い方がかわいい
・「超テンション社長 yes!!」めっちゃ言いづらいそうなのがツボ
・特に1分16秒~「はーい!」「お花屋さん 看護師さん」がめっちゃ良いです
『ぽっぴっぽー』
野菜ジュースが好きになるオリジナル曲
メインの歌もとても良いんだけど、それよりも
「ぽっぴぽっぴぽっぽっぴっぽー」「ぽぴーーーーーー!!」
「そいや そいや」
「あっあっあっあああっあー」
の掛け声?みたいなところを聴きたくなる。あまり書くことが。。ただただ可愛いとしか。曲調は元気にしてくれる感じです。
『TT』
顔文字の(T-T)をモチーフにした曲だそうです。
もう曲がどうのとかじゃないですね。韓国語なので何言ってるのかよくわからないんですが、発音の仕方で声の可愛らしさが映えます。この曲は日本語Ver.もありますが、日本語だとこの可愛らしさにならなかったんじゃないかと思います。耳が良い意味でやられました。めちゃくちゃリピートしたくなる。
『アブラハムの子』
子供の頃に聴いたことがある人も多いであろう童謡をうたのお姉さんっぽく歌っています。
歌ってみた動画の初期投稿でもあるので、うまくもなくヘタでもない微妙な感じがありますが、そこがまた良いですね。一時期、頭から離れなくなりました。ネタ曲としか思えませんでしたが、すごく中毒性が高いです。
まとめ
癒し枠:『ハロ/ハワユ』
元気枠:『金曜日のおはよう』
可愛さ枠:『TT』
本格アーティスト枠:『Kizuna AI to AI』
がそれぞれの枠でイチオシです。イチオシなのに、どれも好きなので1つに決めれませんでした。
ぜひ、歌ってみたカバー曲をフルバージョンで録音して、アルバムを売り出してほしいですね。僕は絶対買います!
全体的にボカロの曲が多い印象ですが、バーチャルYouTuberと相性がいいのでしょうかね。ボーカロイドと同じ3Dモデルであり、バーチャルなアイドルという点では、存在的に近い印象もあるので、ボカロ曲が好きな層を狙った戦略かもしれません。単純にキズナアイの声を担当している方がボカロ曲好きなだけかもしれませんが。。
個人的には、ボーカロイドの人工的につくられた歌声が苦手で(ボカロ好きな方ごめんなさい)、ボカロ曲をあまり聴いて来なかったんですが、このカバーをきっかけに素敵な曲に出会えて良かったなって思います。
その他のキズナアイが歌ってみた曲が気になった方は、ぜひ聴いてみてください→A.I.Channel再生リスト「歌ってみた・踊ってみた」
2018年7月15日からは、キズナアイの初オリジナル楽曲『Hello, Morning』の配信が開始されています。この曲を皮切りに、本格的な音楽アーティストとしてもこれから活動していく予定のようです。
オリジナル楽曲『Hello, Morning』については、以下の記事で購入レビューを書いていますので、気になる方は読んでみてください。
