画像引用元:YouTube -ずっと真夜中でいいのに。
2018年6月4日 に秒針を噛むを初投稿してから1周年
ということで、ACAねさんによるYouTubeライブが配信されました。
翌週に2ndミニアルバム『今は今で誓いは笑みで』のリリースを控えたACAねさんが、アルバム紹介やライブ告知をしながら話したり、弾き語りを披露したりって感じの内容です。
視聴者数1.8万超を記録したこの配信の模様を、感想を交えてレポートしていきます。
これまでと同じく、今回もおそらくアーカイブ残さないと思いますので、見逃したけど雰囲気とか内容だけでも知りたいよって方は、読んでみてください。
Contents
ACAねが語る3回目のYouTube ライブレポ
■Live配信日時:2019年6月6日(木)21:00~
今回もACAねさんだけで行われ、音声のみの配信。
表示されていた絵については、配信中に触れることがなかったので、詳しくはわかりません。が、これまでと同じく、ACAねさんが描いたものでしょう。
予定時刻から5分ほど経ってから始まったのですが、そのときには1万人以上の視聴者が待機していました。
コメント欄からは待っている間も不満が出ていないようで、この待機時間も楽しんでいる様子。
「なぜか遅刻されてもイライラしない」みたいなコメントがあったりと、ACAねさんの遅刻は許される(笑)なぜそう思うかはよくわからないけど、その気持ちはなんとなくわかる。
初投稿「秒針を噛む」から1年:「あっという間すぎて …」
”ずっと真夜中でいいのに。”の活動をスタートして、
そして、秒針を噛むの初投稿から1年経ったことについて、”皆さんのおかげです、、ありがとうございます。”と感謝を伝えていました。
「なんかあっという間すぎてびっくりしてるんですけど、、、
ほんとこの間、秒針を噛むをのせたばっかりなイメージだけど、、
」
と、この1年間がとても早く過ぎたように感じているようでした。。
その他には、1周年記念で、多くの人がコメントや手紙くれたり、イラスト描いてくれたり、プレゼントくれたりしてうれしかったとのこと。
Wabokuさん、sakiyamaさん、革蝉さんが描いてくれたというイラストがこちら↓↓
ずっと真夜中でいいのに。& ACAねちゃん
活動1周年おめでとうございまス☀
そして2ndミニアルバム発売もおめでとう歴代MV担当者よりお祝いの合作イラストをお送りさせていただきます◎
ずとまよの作る世界を今年も楽しみにしています☀がんばって! pic.twitter.com/eqA1hPRbna— Waboku (@waboku2015) 2019年6月4日
何にも言ってくれなかったから、びっくりしたそうなので、サプライズプレゼントだったようですね。
「1周年、これからも頑張ります。」と話して、弾き語りを1曲披露。
曲は秒針を噛むでサビのみでした。歌う直前には「配信で弾き語りしたり歌ったりするのが一番緊張するんですよ」って言ってましたね。
歌い終わった後に「イェー、原点の曲です」って小さい声で言ってたのがまた良い。
「勘冴えて悔しいわ」がYouTubeでも聴けます:「すごい大切な曲」
続いて話題が変わって、6月4日に配信がスタートした勘冴えて悔しいわについて、、
”結果的には良い経験ができたけど、いじめにあった過去から作った”というこの曲、
たしか秒針を噛むよりも前に作った曲だと紹介していました。
傷ついたり、逆に傷つけたり、ヒソヒソ話されたり、幼稚なことをしているときの感情を思い出しながら作ったとのこと。
「悔しさとか悲しみとか怒りみたいなものがあるから、むしろ今があるってめちゃくちゃ思える曲で、、、私の中でもすごい大切な曲。作っていてすごく清々しかった。」と話していた。
勘冴えて悔しいわのエゴサをツイッターでしていたそうで、
歌詞に出てくる”ATP”をみんなが知ってるってことに驚いたんだとか、、みんな、ATPを知らないかと思ってたけど、知ってる人がいて、うれしかったとのこと。
着いた 吐いた ツイッター呟く
7個目の方で
ATP上手に受け渡す日々だけ歌詞:「勘冴えて悔しいわ」より
ATP=アデノシン三リン酸で、体の調子を整える、大事な役割をしていると説明していた。
「生物がすごい好きなんですよ。」と話して、「たぶん、これ生物の時間に作ってた気がする。(笑)だめなんですけどね。そんなの、、、」と生物が好きなのに授業中に作曲してたそうだ(笑)
生物の授業ということは、高校では理系だったみたいですね。
最後にいっぱい「聴いてほしいです。」とライブでの「メガネとっていいよ」並みのイケボで締めていました。
2ndミニアルバムの話:「悲しいカオナシが出てきちゃうんで、正しい向きで開けてほしい」
翌週、6月12日(水)リリースの2nd ミニアルバム『今は今で誓いは笑みで』の紹介
まず、初回限定盤で、、、
カンカン(ケースを叩く音)
「音はこういう感じですね。けっこう、、うん、、重みがある。」と音声のみの配信で見えないので、今回も音で表現。この音だけで伝えようとしている感じがなんとも言えない良い雰囲気なんですよね。
「1番お願いしたい。」と念を押していたのは、箱の開け方。
「向きを間違えるとちょっと悲しいことになるので、、悲しいカオナシが出てきちゃうんで、正しい向きで開けてほしいんですよ。」と話していた(笑)
配信の終盤で、正しい開き方は左からと言ってましたね。
ちなみに、悲しいカオナシはこんならしいです↓↓
YouTubeライブありがとうございました、沢山コメントくれて嬉しかったです恥。。ATPも勘も冴えまくって楽しい時間でした。。
アルバムこっちから開けるとちょっと悲しいから気をつけて(꒪⌓꒪)#今は今で誓い笑みで pic.twitter.com/7UVwqOTCXs— ACAね(ずっと真夜中でいいのに。) (@zutomayo) 2019年6月6日
今回の初回盤の箱は、すごいキラキラしててやたらかわいいとのこと。
ACAねさんは、前作『正しい偽りからの起床』初回盤の箱の中身を全部取りだして、もらった手紙などを保管する”ずとまよ”ボックスみたいな感じで使っているそうです。
今回のもそんな感じで使えるよってことですかね。
その他、初回生産限定盤の特典はこんなのが入っていると話していました↓↓
・Wabokuさん、sakiyamaさん、革蝉さんがMVをつくったときのラフ画アート集
・ACAねさんが書いたどこかが間違ってるらしいコード譜
・インスタのストーリーでACAねさんが募集した”素朴な疑問・共感されないあるある話”の中で、面白くてシュールな質問に答えたりした一問一答集
一問一答は、わかりにくい所に潜んでいるとのことで、「頑張って見つけてほしい」と言ってました。
あと初回盤には、ライブのときにACAねさんが描いていた落書きみたいものを忍ばせるそうです。20~30枚限定のなので、もし、落書きが入っていたらツイッターで教えてほしいとのこと。
実は、ライブ前にこの落書きを描くのが1番大変なんじゃないかってくらいで、ひとつひとつ違う絵を描くので、途中でレパートリーがなさ過ぎて困ったそうです。
絵のレパートリーがなくなった結果が文字だけど、文字も一生懸命書いたよって言ってました(笑)
アルバム自体については、タイトルのように、”今は今で、恥ずかしい自分を受け入れつつもそれでもなんとか前に進めたらなーみたいな気持ち”のある曲が多いとのこと。
恥ずかしいっていうのは、
自分でツッコミを入れたくなることもあるくらい、自分の言葉に対して話しながら疑問を持っちゃったり、
文字や歌詞をツイッターに載せて後から見ると、自分は何言ってるんだろう?って思ったりして、
「あーーもぅ、、」ってなって、死にたくなるくらい恥ずかしい気持ちのことなんだとか。。
そのあと「でも、恥ずかしくなることは嫌いじゃないんですけど」って言ってて(笑)
そして、お別れソングが多いと話は続く。
ずっと真夜中でいいのに。って言ってるけど、ずっとなんてないことはわかってる、
だから、いずれある別れを受け入れて、せっかくなら悲しければ悲しいほど、逆に笑ってしまうくらいだと素敵だと思うと言っていた。
”今は笑みで誓いは笑みで”の”誓い”は”別れ”のことを意味しているのかな?
アルバムの曲たちについて想いを話して最後、ここまでの話はACAねさんの中の正義(考え方)でしかないから、みんなそれぞれ自由な考えをもって聴いてほしいとのことでした。
8月夏休みワンマンライブの告知と応募方法:「ぺぺぺぺぺ」
「アルバムのことは、、うん。いいかな」と語り切った感じのACAねさん
「あっ!そうだ。良くない!
良くない良くない。。」と再び初回盤のCDを取り出して、実際に開封していく。
8月5日、6日にZepp DiverCity(Tokyo)で行われる「夏休みLIVE 〜水飲み場にて笑みの契約〜」
このライブのチケット先行抽選チラシを取り出して、申し込みの仕方がわからないからと、自らを応募方法を実演していく。
QRコードを読み込んで、10桁のシリアルナンバーを「ぺぺぺぺぺ」って打って手順に沿っていけばできるとのこと。
※申し込みは、発売日から1週間限定なので要注意
サビのみでしたが勘冴えて悔しいわの弾き語り
この曲をどんどんライブでやりたいと話していました。
100回嘔吐さんのコーラスとハモリのアレンジがすごくて、ACAねさんも一緒に吐きながら頑張って歌ったそうだ(笑)
めちゃくちゃコーラスとハモリ頑張ったので、そこにも注目して聴いてほしいとのことでした。
「彷徨い酔い温度」を初披露:「ふっ(笑) 流しちゃった。。」
ここで、聞いたことのない音が流れ、、
「ふっ(笑) 流しちゃった。。」
「音頭曲です。」
と歌い始める。
音源をバックにワンコーラス。
盆踊りしたくて作った曲とのこと。夏の盆踊りっぽさがとても出ていて良い雰囲気。
歌も、えっ?これ生で歌ってるのかって疑いそうになるくらい良かったです。「流しちゃった。。」って言ってたので、僕は途中までCD流してるのか~と勘違いしてました。
最後に、
アルバムをゲットしたら、みんなの感想を教えてほしいとのこと。
逆にこう思ってたのかもしれないとACAねさん自身気づかされることが多いんだとか、、
「またYouTubeライブするから来てね。
ありがとね。おやすみなさい。。。寝ないけど、、バイバイ。」
と挨拶して、、、
「ん?止まったのかなこれ?
えっ?止まってる?。。
わかんない。。えっ終わり方がわからん。
あっこれだ!」
という感じの可愛らしい雰囲気で配信終了(笑)
さいごに・・・
短い弾き語り、生歌を3曲含め、30分ほどのYouTubeライブ。
もう終わり?って気持ちになるくらい、あっという間に30分が過ぎた感覚でしたね。
最大で1.8万人を超える視聴者数で、回数を重ねるごとに見てる人が増えているので、注目度がどんどん上がっているのがわかりやすい。
新アルバムも含め、今後も活動が楽しみです。
ずっと真夜中でいいのに。ACAねが語る2回目のYouTubeライブレポ♦2nd ミニアルバムリリース記念
【ライブ感想・セトリ】ずっと真夜中でいいのに。「1st LIVE〜まだまだ偽りでありんす。〜」渋谷 TSUTAYA O-EAST行ってきました。
【ライブ感想・セトリ】ずっと真夜中でいいのに。「1st LIVE〜まだまだ偽りでありんす。〜」名古屋DIAMOND HALL行ってきました。
【ライブ感想・セトリ】ずっと真夜中でいいのに。「1st LIVE 〜まだ偽りでありんす。〜」渋谷 CLUB QUATTRO行ってきました。
【CD全曲レビュー】ずっと真夜中でいいのに。1st ミニアルバム『正しい偽りからの起床』魅力的な歌声とメロディ